1.QOLとは | |
QOLとは「Quality Of Life」の略です。地域に住む人々にとっての本当に豊かな生活そして人生という意味です。これからの時代のキーワードといえるものになっていくことでしょう。 | |
2.QOLネットワークとは | |
街づくりや地域起こし、コミュニティビジネスやベンチャービジネスの創出など、自分の住む地域に根ざしたQOL向上のための活動をしている人達で構成されます。 | |
また、そのような活動を行っている人達と連携し、支えあい、具体的な成果づくりを支援する任意の団体です。言わば、QOL仕掛け人=地域プロデューサーのネットワークです。 | |
3.設立の背景 | |
●有り余る物質に囲まれながら何か満たされない心。 | |
中高年の自殺の増加、不登校児童の増加、癒しを求める女性の増加など現代社会の歪みが表面化する中、新たな生き方が模索されています。 | |
●地球環境問題が深刻化する中、永続可能な地域社会づくりへの新たな取り組みが求められています。 | |
●地球に生命を与えられた私達の本当の人生、生活の豊かさとは何か、もう一度見つめなおす時期に来ているのではないでしょうか。 | |
●これらの問題の解決には自分達が住んでいる地域という視点が欠かせません。 | |
行政主導の限界が見えてきた中で、地域住民がイニシアティブをとって企業、行政と連携しながら医療、福祉、環境、リサイクルなどの地域問題を発見し、解決していくことが望まれています。 | |
●さらに、地域に根ざしたニーズに基づいた雇用の場、自己実現の場、社会への貢献の場としての新たなコミュニティビジネスの創出、マイクロビジネスの創出を考え、自ら実践し、支援しあうネットワークが必要です。 | |
4.QOLが目指すもの(活動方針) | |
●真の豊かさに関する独自の指標づくり | |
地域のQOL指標をつくり、それに基づいて各課題の解決のための活動を多様に行っていきます。 | |
●課題の解決に向けた活動 | |
地域住民の具体的な課題や問題を発見し、その問題の解決者の斡旋、コーディネート活動を行います。また、政策提案を行います。 | |
●コミュニティビジネス創出支援 | |
また、課題や問題ををニーズとしてその解決策をビジネスとして行うコミュニティビジネスやマイクロビジネスの創出を支援します。 | |
●そのために、多岐にわたる課題、問題の解決にあたるキーパーソンを発掘し、ネットワーク化していきます。 | |
●さらに、QOLに関する新産業の創出を支援するためのQOLファンドの創設を目指します。 | |
Copyright(C) 2000 QOL NETWORK. All Rights Reserved.