協会概要
本県農業は、担い手の減少や農業従事者の高齢化など、様々な課題を抱えていますが、公益社団法人岩手県農畜産物価格安定基金協会では、生産者の経営に及ぼす影響を緩和し消費者の皆様の食生活を支えるため、日々の活動を行っております。
名称 | 公益社団法人 岩手県農畜産物価格安定基金協会 |
---|---|
代表者 | 会長理事 伊藤 清孝 |
定款 | 定款 |
沿革 | 昭和45年7月23日に社団法人岩手県肉用牛価格安定基金協会が設立。 昭和53年6月2日に社団法人岩手県畜産物価格安定基金協会へ名称変更。 昭和47年3月22日に社団法人岩手県野菜価格安定基金協会が設立。 昭和55年7月1日に社団法人岩手県青果物価格安定基金協会へ名称変更。 平成13年4月1日に社団法人岩手県畜産物価格安定基金協会と社団法人岩手県青果物 価格安定基金協会が統合して、社団法人岩手県農畜産物価格安定基金協会となる。 平成24年4月1日に公益社団法人岩手県農畜産物価格安定基金協会となる。 |
事業内容 | 畜産事業 (1)肉用子牛生産者補給金制度 (2)ブロイラー価格安定対策事業 (3)肉用牛繁殖経営サポート事業(モットー君通信簿) 園芸事業 (1)青果物等価格安定事業 ・指定野菜価格安定対策事業 ・特定野菜等供給産地育成価格差補給事業 ・県単青果物等価格安定事業 (2)青果物等経営安定支援事業 (3)大規模契約栽培産地育成強化推進事業 (4)果樹農業生産力増強総合対策事業 ・果樹経営支援対策事業 ・果樹先導的取組支援事業 ・果樹未収益期間支援事業 |
基本情報 | 基本情報 |
構成図
