協会レポート
平成27年度
平成27年度第4回理事会を下記の通り開催し、提出議案全て原案通り承認されました。
- 日 時 平成28年3月22日 (火) 午前10時45分
- 場 所 盛岡市大通一丁目2番1号 産業会館 5階 特別会議室
- 議事
- 議案
- 第1号議案 平成28年度事業計画、収支予算書、資金調達及び設備投資の見込について
- 第2号議案 青果物等特別事業資金への繰入額について
- 第3号議案 平成28年度借入金限度額について
- 第4号議案 平成28年度常勤役員報酬について
- 第5号議案 特定個人情報取扱規程の制定について
- 職務の執行状況の報告
- 業務執行状況について
- 平成27年度普通財産の決算見込について
- 平成27年度補給金等の交付状況について
- 議案
第17回全国果樹技術・経営コンクールにおいて盛岡市の松本正勝氏・松本直子氏が「農林水産省生産局長」を受賞し、表彰式が行われました。
- 日時 平成28年2月19日 (金)
- 場所 東京港区芝公園2-5-20 メルパルク東京
- 受賞者の概要
- 農林水産省生産局長賞
○ 岩手県 盛岡市(ブルーベリー、りんご、6次産業化)
松本 正勝 氏(マツモト マサカツ)・松本 直子 氏(マツモト ナオコ)
- 農林水産省生産局長賞
りんご150aとブルーベリー30aを基幹とした大規模果樹専作経営であり、夫婦、父、長男の家族4人と臨時雇用で対応し、地産地消カフェには常時1人を雇用している。
昭和60年に就農後、りんご+水稲の複合経営から、りんご+ブルーベリーの果樹専作経営に転換した。ブルーベリーについては、岩手大学の指導のもとで地域の生産者とともに生食向け大玉生産技術を築き上げ、さらに夫婦が地域を牽引してきたこともあって、松本氏が居住する盛岡市は、現在、県内トップレベルのブルーベリー産地に成長している。
りんごは、外観よりも食味を最も重要視し、無袋栽培、化学肥料(窒素)および着果数の制限による健全な樹体管理に努め、特別栽培にも取り組んでいる。黄色系のはるか、県オリジナル「紅いわて」など優良品種も積極的に導入している。
直子氏は、果樹園で地産地消カフェを開業し、農作物の付加価値化や規格外果実の活用など6次産業化を推進し、現在は所得の約4割を加工直売飲食が占め、農業経営の安定化が図られている。女性起業家としても注目を集め、各種の研修会の講師等を務めている。
後継者育成、食育、地域活性化の面でも、県農大生の研修受入の他、地域の若手果樹農業者や非農家の地域住民、地元企業等の協力による「りんご畑 de コンサート」を開催し、チャリティー募金を県に寄付するなど積極的に地域貢献をしている。
平成27年度第3回理事会を下記の通り開催し、提出議案は原案通り承認されました。
- 日 時 平成27年11月25日 (水) 午前11時
- 場 所 盛岡市大通一丁目2番1号 産業会館 5階 特別会議室
- 議事
- 議案
第1号議案 特定野菜等供給産地育成価格差補給事業業務方法書及び県単青果物等価格安定事業業務方法書の一部改正について 第2号議案 県単青果物等価格安定事業業務方法書における保証基準額等の一部改正について - 職務の執行状況の報告
- 業務執行状況について
- 岩手県出資等法人運営評価レポートについて
- 資金収支状況について
- 平成27年度補給金等の交付状況について
- 議案
平成27年度第2回理事会を下記の通り開催し、提出議案は原案通り承認されました。
- 日時 平成27年6月30日(火) 午後0時
- 場所 盛岡市大通一丁目2番1号 産業会館 5階 特別会議室
- 議題
- 第1号議案 副会長の選定について
- 第2号議案 肉用子牛生産者補給金制度に係る生産者積立準備金の返還について
第45回定時総会を下記のとおり開催し、提出議案全て原案通り承認されました。
- 日時 平成27年6月30日(火) 午前10時40分
- 場所 盛岡市大通一丁目2番1号 岩手県産業会館7階大ホール
- 議題
- 第1号議案 平成26年度計算書類及び財産目録の承認について
- 第2号議案 平成27年度役員報酬の決定について
- 第3号議案 役員の選任について

平成27年度第1回理事会の提案事項について、原案通り決議されました。
- 決議の日 平成27年6月5日(火)
- 決議事項
1. 平成26年度事業報告、計算書類及びその附属明細並びに財産目録の承認について 2. 肉用子牛生産者補給金制度に係る第6業務対象年間における肉用子牛1頭当たりの負担金の額の設定について 3. 特定野菜等供給産地育成価格差補給事業業務方法書の一部改正について 4. 果実生産出荷安定対策事業業務方法書の一部改正について 5. 財産管理運用規程の一部改正について 6. 第45回定時総会の招集及び付議すべき事項について 7. 平成27年度第1回理事会業務執行状況の報告