【オンラインセミナー】中小企業DX支援実践セミナー
DX推進に欠かせないChatGPTを始めとした生成AIは、今後ますます重要なITトレンドとして注目されています。
公的機関の「生成AIに関するガイドライン」でもその重要性が強調されており、正しい使い方を理解することが不可欠です。
このセミナーでは、DX推進のトレンド、起業におけるDX推進の方法や必要人材、支援で役立つ生成AIの活用事例・プロンプトを紹介します。
また、セミナー後半では、岩手県内の中小企業の現状と、「課題解決」「人材育成」「マッチング」の3つの視点から、県内ものづくり企業のデジタル活用・DXを支援する県内のデジタル化事業をご紹介いたします。
今後の中小企業のDX推進支援・経営支援の参考となる内容です。
研修内容 |
|
---|---|
開催日 |
【1回目】 【2回目】 |
時間 | 9:00~11:40 オンライン・Zoomによる開催です。 |
定員 | 各回 15名 お申込先着順で、定員になり次第締め切らせていただきます。 |
対象者 | 中小企業支援にかかわる団体・企業の方 (商工会・商工会議所・商工団体等の職員、県・市町村の中小企業担当者、金融機関の方など) |
講師 |
宿澤 直正 氏(中小企業診断士/上級システムアドミニストレータ) 【公職】 田中 裕也 氏 【公職】 |
お申込方法
WEBからお申込み
本セミナーは終了しました。ご参加ありがとうございました。
お申込期限
- 【開催分】
- 【開催分】
お申込み完了・当日の参加まで
- お申込フォームに入力したメールアドレスにお申込み受付メールをお送りいたします。
- お申込みから3日経っても受付メールが届かない場合にはお電話でお問い合わせください。
- セミナー開催前日迄にZoomミーティングID等、当日のセミナー参加に関するご案内メールをお送りいたします。
- やむをえず参加キャンセルされる場合はお早めにご連絡願います。
研修のお問い合わせ
お問い合わせの前に
- 受信日より3営業日以内(土曜日・日曜日・祝日・休業日を除く営業日)を目安にE-mailにて回答いたします。
- ご質問内容は研修に関するお問い合わせの範囲内に限らせていただきます。
お問い合わせの内容
下記の内容についてお問い合わせいただけます。
- 研修の日程について
- 研修環境(バージョン等)について
- オリジナル研修について
- 出張研修について
研修のお問い合わせ
- 必須事項を明記して、下記お問い合わせ先までメールでご質問ください。
- 入力に誤りがあると、受付メールおよび回答をお届けできません。
注意して入力してください。
個人情報の取扱いについて
- お申込み・お問い合わせにより入力・送信された内容は株式会社岩手ソフトウェアセンターの
個人情報保護方針 に基づき、適切に管理します。 - ご記入いただいた情報は本講座のみで使用します。また、講座を運営するにあたり必要な情報についてのみ関係機関へ情報を提供いたします。
お問い合わせ先 : 株式会社岩手ソフトウェアセンター
Email :
【必須事項】
・お名前
・ご質問内容
(ご質問はできるだけ具体的に詳しくご記入ください)
・返信先E-mailアドレス(半角英数字にてご記入ください)
例)aaa@xxx.ne.jp